就業規則

こが社労士パートナーズの、
就業規則のつよみ

こが社労士パートナーズでは、お客様からしっかりお話を伺い、付随する悩みに丁寧にお答えしながら作成しています。
原則打ち合わせ回数に上限がないのも特徴です(Zoomの場合)。
また打ち合わせ以外でも、チャットで気軽にやり取りしながら、修正や追加を重ねていきます。

こうしたプロセスの中で、お客様には2つの価値をお届けしています。1つ目は「お客様の会社を守り、今後も長く使える規定」です。2つ目は「サービスを通してお客様自身が労務の知識を得られること」です。

また、大きな特徴としては、柔軟にオーダーメイドできることです。たとえば、「シンプルかつ押さえるべきところは押さえた就業規則」、「やさしい言葉で作った就業規則」、「イラスト中心のパンフレット風」などがあります。この柔軟さは、何回も打ち合わせできるからこそ実現できると思っています。

しっかりと、お客様のご要望に沿った形で、会社の財産となるような規則を作成させていただきます。

以下に当てはまる方は、ぜひご相談ください

  • 型にはまった対応よりも、せっかくなら色々とリクエストしたい。
  • 打ち合わせを重ねて、納得のいく就業規則をつくりたい
  • 規定の一つ一つの意味をきちんと把握したい
  • オンラインを活用して、コミュニケーションをたくさんしたい
  • 相場くらいの料金で探しているが、たくさんの就業規則サービスが迷う
  • イラストを付けたり、従業員が読んでくれるものをつくりたい

就業規則作成
の流れ

STEP
無料の打ち合わせ

どういった就業規則が作りたいか、今抱えている課題などをお伺いします。ご不安な点があれば何なりと質問ください。無理な営業はないので、ご安心ください。

STEP
お見積り&
スポット契約

打ち合わせ後、数日でお見積りをお出しします。サービス内容と金額にご納得いただけましたら、スポット(単発)契約をいたします。

STEP
打ち合わせ&
やり取り

週1程度で打ち合わせを重ねます。進捗をご確認いただいたり、疑問点やご希望をお伺いしていきます。徐々に理想とする形に近づけていきます。また、チャットなどで気軽にやり取りできる体制を整えております。

STEP
納品

原本とデータを納品させていただきます。

STEP
届出

10人以上の場合は、原本を労働基準監督署へ届け出ます。変更の場合は、従業員説明を実施いただき、変更意見書を入手ください。こちらで受領後、届け出となります。

ルールブックも
作成します

ルールブックは、就業規則とはちがい、従業員にルールを理解してもらうことを目的としています。内容は、社内ルールだけに絞って細かく記載することが一般的です。よって、法改正の影響も少なく、一度作成してしまえば、改定が少ないことも特徴です。分かりやすさを重視しているので、イラストやビジュアルをつかって自由にレイアウトできます。従業員が就業規則を読んでくれるか不安な会社様は、同時に作成されることもございます。

スクロールできます
就業規則ルールブック
目的法令対応、法的な企業防衛ルールの浸透、指導の円滑化
作成義務10人以上はありなし
内容規定文が中心文章+イラスト+チャート
見やすさ見にくい見やすい
ページ数10~30P6~12P
作成中の打ち合わせあり(何回でも)あり(何回でも)
変更頻度1年~3年に1度あまりない

料金表

就業規則の作成料金
(消費税別
正社員規定(以下が含まれます)
・就業規則(正社員のみ)
・賃金規定
・育児・介護休業規程
・退職金規程
¥160,000~
パート規定(以下が含まれます)
・パート就業規則
・パート賃金規定
¥80,000~
福利厚生規定
出張旅費規程
個人情報

管理規程
SNS規定
車両管理規程
在宅勤務規程
寄宿舎規則
各¥30,000
10人未満の
シンプルな就業規則
¥80,000~
やさしい言葉に書き直す¥60,000~
イラストや解説をつける¥60,000~
就業規則の変更料金(消費税別)
全規定変更範囲によってお見積りします。
ルールブックの作成料金(消費税別)
ルールブックの作成¥160,000*~

* 複雑な制度設計(賃金制度や評価制度など)は、別途料金をいただきます。

他のサービスもみる

顧問契約
採用支援
就業規則
助成金申請

1時間の無料相談実施中!
無理な営業は行ってませんので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

090-9718-8118

受付時間 平日9:00~18:00

メールでのお問い合わせ

公式LINEでのお問い合わせ


〒 150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-8-18
K-1ビル 3F
(平日 9:00~18:00)